首都高の改善事例紹介がおもしろい2023

www.youtube.com この動画が良すぎて、このエントリをずっと下書きの肥やしにしてしまっていたのを反省したというか思い出したというかという感じになっている。冒頭の江戸橋ジャンクションからして信号で合流してたのマジかって感じでやばい……。 近年[いつ…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

YAPC::Kyoto 2023 に行った #yapcjapan

登壇者・参加者・スタッフの皆様お疲れさまでした!楽しかった……。 会社のブースのほうに居座ってみたり、前日の #yapc_helpfeel_呑み に行ってみたりとで、全然知らない人とも結構喋れて非常に良かった。#yapc_helpfeel_呑み は普通の居酒屋に学校の1クラス…

TrueNAS Scale に Tailscale をインストールする

めちゃくちゃかんたんだった。TrueNAS Core 時代は、普通にやるにはせいぜい jail の中で動すしかなく、Samba にアクセスしたりするのはまあまあめんどかったのが、Scale はなんというか期待した状態になる感じ。 説明するまでもない感じもするけど、手順と…

年末年始のどさくさに紛れて爆発的に有給を取得し、12日間で2500kmほど車で移動していた。 神奈川〜九州の往復。まあ帰省です 往路はぜんぶ自走。2日間で1100km 復路は門司から大阪までフェリー、その後自走 九州というか実家周辺でめちゃくちゃ観光 往路で…

#pastak生誕祭 2022

DJ 行為をさせていただきまして、曲目はこれでした。 内閣総理大臣賞 〜THE WORLD〜 という曲がありまして、YouTube の MV のアップロード日が 2011/04/22 であることに衝撃を受けているんだけど、まあそれはそうとして、 すったもんだで気づけば三十路 なん…

Dockerfile の RUN instruction で heredoc 記法をそのまま使うとコマンドが non-zero exit status で死んでも docker build が成功してしまう

tl; dr Dockerfile の heredoc 機能の中で凝ったことをやるときはコマンド群の最初に set -e とか書くのが無難そう 近年 Dockerfile 内で heredoc 記法が使えるようになったことが知られていて、 www.docker.com 割と凝ったことができる機能で、シンプルには…

1年間分で43000円くらいのAdobe税を今年も払ってしまった。定常的に使っていると言えるのはLightroom Classic CCくらいで、あとはものすごく稀にIllustrator > Premiere, Audition, Photoshop > Lightroom CC > After Effectsくらいの序列でなんか触るかどう…

車買った #la400k

型式 LA400K で知られる現行型のダイハツ コペン ローブ。選んだ基準は以下の通り。 屋根が開く (最重要) 予算 燃費含め維持費が現実的なことも求めたい S660 の荷物の積めなさはさすがに困りそう careco というカーシェアサービスで借りてみたけど大変楽し…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

RouterOS + 楽天ひかり クロスパス で DS-Lite だけを設定する (ひかり電話なし)

前提 RouterOS 6.49.3 楽天ひかりの IPv6 オプションが有効化済み HGW の 下りポートは Routerboard の ether1 に接続 DS-Lite 越しの IPv4 の通信だけが可能な状態を目指す。IPoE 越しの IPv6 通信とのデュアルスタックや PPPoE との併用はターゲットにしな…

クルマについて考えるようになって1年くらい経つけどまだ買ってなくて、とはいえカーシェアやレンタカーでそこそこ運転したことで *1 ペーパードライバーは脱出しつつある気がする。 polamjag.hatenablog.jp 去年の後半くらいの暇なときには Motor Fan illus…

DevTools の Web 技術でできている部分を覗き見る

この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2021 の 22 日目の記事です。 昨日の記事は id:shimobayashi さんの アジャイル推進活動にここ1年で吉兆がみえてきた要因について - 下林明正のブログ でした。 Chrome の DevTools の UI 部分は Web 技術ででき…

2021 年刺さった曲

今年も順不同でやっていくぞ!残り23日ほどありますが………… 優勝 CITY2CITYtofubeatsJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes もともと名二環全線開通のCMソングだったわけですが、無防備な状態でいきなりテレビからこれが流れてきたら腰を抜かすと思う。 www.y…

MacBook Pro (13-inch, M1, 2020) を macOS Monterey にアップデートしたら HFS+ な外付けストレージがまともに使えなくなって困った日記

M1 マシンの Monterey なんか急激に外付けストレージの扱いが壊れてきて困る— ガソリン車 (@polamjag) October 26, 2021 M1 MacBook Pro Monterey に上げてから、外付けのストレージデバイスを読み書きしたら Finder が固まるようになってしまって悲惨な状態…

失われていた日常が取り戻されつつある……という風潮を感じるけど、外を出歩けるようになって嬉しいという気持ちは思ったより湧いてこなくて、家に引きこもるのは良いことであるみたいな価値観が失われてしまうと面倒だなという気持ちのほうが強い。都心から…

オープンドアポリシー

オープンドアポリシーは意味ないという主張を id:shimobayashi さんが一貫してされているのが印象に残っていたんだけど、要するにこの話じゃん、という接続が脳内で発生して妙な満足感があった。 note.com shimobayashi.hatenablog.com ドアが開いているから…

なんらか特定の問題についてひたすら考え続けた結果、その問題の根っこと思える真理を発見した気になる、ということがあって、一方でその真理に必殺技を直撃させることで一連の問題が雲散霧消するか……というとそうでもない気がする、あるいは必殺技のパワー…

夢の車

実在するメーカーの実在しない車種がかなり鮮明なかたちで夢に出現する、ということが発生して、どう捉えたらいいのか全くわからなくて困惑している。あまりに意味がわからなかったので、とりあえず起き抜けに思い出しながら iPad でスケッチを描いたけど、…

Safari 13.1 以降では San Francisco の Mono や Rounded な variant とかを CSS で指定できるようになっている

WWDC20 の "The details of UI typography" という動画をなんとなく見ていたところ偶然気がついた。 developer.apple.com Transcript 的にはこの辺: Now the -apple prefixed version has a standard name: system-ui. And earlier this year, we're bringin…

エヴァ見た (1)

突然エヴァンゲリオンシリーズを頭から完結まで観た。めちゃくちゃ消化不良だけど、プリミティブな感想みたいなのはどんどん湧き出てくる。 エヴァ1秒も見たことなかった状態から2日強くらいでぶっ通しでQまで見てまあまあめちゃくちゃになってきた、はよ映…

近況

知ってる人間 (友人) とのコミュニケーションであれば映像情報はどうでもよくて、音声通話と、さらに URL とかを貼り付けたりできるテキストチャットみたいな形が一番ラクな気がする。ハイパーリンク最高。家族相手とかだと文脈が全然違いそうではある つま…

ありものの BigQuery プロジェクトで定義されているビュー群を素朴に Dataform の sqlx ファイル化する

(Dataform とは https://dataform.co/ のことです) 要件 ref() を使ったテーブル間参照についてはとりあえず考えないことにする BigQuery の dataset 名と、Dataform の definitions/ 内のディレクトリ構成をなんとなく一致させたい ってことで、Ruby でこう…

2020 年刺さった曲

良かった曲、とかだとなんか客観的な評価っぽい感じがしてちょっと違うよな〜とか考えながらいい表現ないかと思ってたんだけど、刺さった だとしっくり来たのでそれでいきます。順番とかにはあんまり意味はなくて実質順不同です 優勝: 罰と罰 罰と罰鹿乃アニ…

飲み会を録音するとおもしろい

iPhone のボイスメモをなどを使うと、飲み会の様子を手軽に録音できる。 飲み会の様子を録音すると何が嬉しいのかというと、別に大したことはないのだけれど、この 2020 年のように困難な状況においては、しょうもないゴミとしか思っていなかった音声ファイ…

#密閉型イヤホン以外でWeb会議アドベントカレンダー: Plantronics M70 の巻

AirPods Max 高すぎるけど密閉型イヤホン以外での Web 会議を模索したいアドベントカレンダー N 日目 (数えるのをやめた) です。 #密閉型イヤホン以外でWeb会議アドベントカレンダーですが、ここまで多くの皆様にご参加頂いていることに心より感謝いたします…

#密閉型イヤホン以外でWeb会議アドベントカレンダー 1 日目: AfterShokz Aeropex の巻

AirPods Pro を数時間連続で装着すると耳垂れがめちゃくちゃ出るのでカナル型イヤホン以外で Web 会議とかをやりたいアドベントカレンダー (そんなものはない) 1 日目です。 AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラ…

Apple Silicon 搭載 MacBook Pro 買った日記

Apple Special Event とかいう通販番組を見てたらテンションが高まってしまってうっかり 20 万円くらいの構成のやつを買ってしまったけど、全然後悔してない。 総評 M1 搭載マックのおもちゃ度まじで最高に高い、まともにうごく場面だと早すぎておもしろい、…

ISUCON 10 本戦で 28,628 点を獲得して 7 位だったふりかえり

チーム「ヌルポインターマリアユニバース」として id:wtatsuru id:Pasta-K と出てきました。最終スコアは 28,628 点で、fail してない中では 7 位。ISUCON にちゃんと出場したのは前回が初めてで、そのときは予選でボコボコにされて終わってしまったんだけど…