はじめてのグランツーリスモの出現により周辺でグランツーリスモ (以下GT) 熱が高まっているので、熱いうちに煽っていくぞというエントリ。
自分はちょうど去年の今頃にPS5を買い、ほぼGT7専用機みたいな感じで使っている。
PS5でプレイするGT7は、DualSenseコントローラーでプレイするとトリガー (R2/L2ボタン) にフォースフィードバックがあってアクセルとブレーキのペダルが重い感じがいい感じに再現されるとか、ハプティックフィードバック (SwitchでいうHD振動) で路面のデコボコがうまいこと表現されているとか、いろいろおもしろいことがあるんだけど、ステアリングの操作をアナログスティックやジャイロでやるのはさすがになかなか厳しくて、気がついたらハンコンを買っていた。……というのは嘘で、数ヶ月やってそこまで上達した感じがなくて悲しかったのと、所有しているリアルカーを運転するほうが楽しいんですけど…となってしまったので、先の世界を見るために勢いよく突撃したみたいな感じだったような気がする。
で、だいたいゲームやるときって、アナログスティックを繊細に操作し続けることってそこまでないような気がしている。完全に倒す・ちょっとだけ倒す・触らない の3段階くらいじゃないか?俺が不器用なだけなのか? スプラトゥーンでいうと、全速力の移動・イカ状態のスニーキング (飛沫が上がらない程度の微速移動)・無の3パターンくらい、みたいな。
一方で、レースゲームやるときのステアリングは、コーナーを曲がるときなど長いスパンで連続的な変化をさせたいことが多くて、これに習熟するのは運転がうまくなるというより、ゲームのコントローラーの操作がうまくなっていくみたいな感じなんじゃないか?みたいなふうに感じてしまう。なんとなくではあるけど、実車でスポーツドライビングを体験したことがあるのでなおさらそう思っているのかも。
プロの運転を例に出すと、これ ↓ で左にステアリングがちょっと見えるけど、これと同じ入力をアナログスティックでやるのって、すごく厳しいイライラ棒みたいな感じになるのではないだろうか。どちみちプロの運転をしろという話ならハンドル型のコントローラーでもイライラ棒だけど、ただでさえ下手な自分がそれをより繊細なアナログスティックでやってどうなるのか、という話である。
マイデッキをご紹介
しめて20万くらい。実車換算でいうと、これくらいかけるとざっくりロールケージつけられて車高調入れるか、ブレーキと給排気系ちょっといじって、っていうくらいか?車買うところからだったら、街の中古車屋で一番安い任意の車をゲットしておわりになりそう。(特にCPU相手の) ゲームだと事故り放題な一方で、サーキットでも実車でクラッシュしたら絶対にそれどころではないはずなのでオトクなのではないか……。
一番気になるのはこのPlayseat何某という椅子の設置場所がどれくらい必要なのかということだろうけど、我が家では183cm*61cmの防振用ヨガマットの上に収まっていて、長辺方向はけっこう余裕がある感じ。幅は結構ギリギリ。
このデッキで満足してるかというと満足はしていて、追加で言うことがあるかでいうと、ラリーゲームやろうとすると縦引きのサイドブレーキ (上下に長くてクイクイやるタイプ) が欲しくなるので、それを考えるともう数万積んでFANATECのにしたほうがよかった説があるくらいか…。
GT7 on PSVR2
PSVR2いるのか問題みたいなのあると思っていて、ハンコンをモニタの手前にいい感じに設置できるならなくてもよさそうだけど、そうじゃないなら普通に頭にかけられるモニタと思って買うのがいいんじゃないか?(??)
GT7におけるPSVR2の体験は基本最高で、雑なモニタだと次のコーナーまでとかの遠近感が把握しにくいシーンでも、VRならかなり鮮明にわかる!最高!これだけで買う価値があると思う。ただし視界があればの話ではあって、ブラインドコーナーに突っ込みすぎて刺さるとか、ブラインドじゃなくてもコーナーにオーバースピードで突っ込んで事故ることはあるけど、それは自分の技量の問題である……。
一方で、強く不満に感じていることがあって、それはサイドミラーとバックミラーの描画。GT7ではなぜかVR時にサイドミラー・バックミラーに自車がレンダリングの対象になっていない。これらのミラーの非常に重要な役割であるはずの車両感覚の把握の役に立たないのがほんとうに惜しい。車に乗り込んだときは、シートのポジションを調整して、次にミラー類を調整してからエンジンをかけましょう、サイドミラーは自車が4分の1くらい映る位置にしましょうね、みたいな話って免許の教習所で最初に習うことなのではないかと思ってしまうんだけど、とにかく特にサイドミラーが車両感覚の把握の役に立たないのが悲しい。今からでも直していただけないですかね……?
GT7 PSVR2 謎ミラーシリーズ pic.twitter.com/juIwrWqufJ
— ガソリン車 (@polamjag) 2024年7月5日
— ガソリン車 (@polamjag) 2024年12月9日
TS050みたいな車はともかく、マイチェン前のGRヤリスといえばシートポジションが普通のヤリスと大差なかったでおなじみの車なんだし (以下難癖) 本当に今からでも直していただけないですかね……?
ほかにPSVR2の個人的な問題を挙げるなら、PS5そのものですらGT7専用マシンみたいになってるのに、PSVR2は輪をかけて他の用途がないこと。まあGT7で十分お腹いっぱいなので困ってるわけではないけど、というところ。
PSVR2でGT7あそぶとVRショールーム的な機能が増えて、タイヤのトレッドパターンとかサスとかも潜り込んで覗き込むようなことができてすごいけど、対象が対象ならめちゃくちゃいかがわしいやつだった pic.twitter.com/f6zMXFjX9f
— ガソリン車 (@polamjag) December 28, 2023
GT7の飛翔サンババス、PSVR2つけて乗ったらどんなめちゃくちゃな目に遭うのか気になって試したけど視界はまあまあそのままで車体が大回転する挙動だった、うまくやれば東京エクスプレスウェイ空中遊覧飛行とかできるんじゃないか pic.twitter.com/mao7fBH8Fg
— ガソリン車 (@polamjag) July 30, 2024
いかがでしたか??? id:Pasta-K id:mazco