2024年買ってよかったもの

髙儀(Takagi) パンチング 排水口 ゴミ受け 銅製 大 排水口径125~145mm対応 浅型 日本製 キッチン シンク 排水溝 ごみ受け ごみカゴ ストレーナー 水切り 銅イオン 悪臭 ぬめり つきにくい 高儀 たかぎ TAKAGI 髙儀(Takagi) Amazon これ系のやつ。深いのと浅…

今年買って良かったグランツーリスモ7

はじめてのグランツーリスモの出現により周辺でグランツーリスモ (以下GT) 熱が高まっているので、熱いうちに煽っていくぞというエントリ。 自分はちょうど去年の今頃にPS5を買い、ほぼGT7専用機みたいな感じで使っている。 PS5でプレイするGT7は、DualSense…

#cohackpp ぱ陣営LT: Perlでエモい記念写真を撮ろうチャレンジ2024 (ディレクターズカットエディション)

connpass.com "LTガチバトル 新郎新婦+3本勝負" 枠において、ワンオブ3本枠として発表した内容のディレクターズカット版です。スライドだけ公開してもなんのこっちゃとなりそうなので、時間があったらこういう内容を喋っていた…という内容を書いてみよう、…

Jonsbo N2でN100搭載5ベイNASを自作した

まえがき お品書き ケース マザーボード ほか おまけ: 雑ベンチマーク まえがき もともとはHP ProLiant MicroServer Turion II NEOという、一時期NTT-X Storeで叩き売りされていたアレを大事に使っていたのだけど、なんか年々調子が悪くなってきていて、つい…

View this post on Instagram A post shared by @polamjag

小ネタ: DevToolsのネットワークタブでCache-ControlやX-Cacheレスポンスヘッダの値を一覧表示できるようにしてCDN関連の調査を快適にする

タイトルと ↓ のスクショで出落ちという感じ……。 https://aws.amazon.com を開いたときの様子 CDNだったり、Varnishのようなキャッシュ系のミドルウェアの調査やデバッグをしているときは、ブラウザのDevToolsを使って、Cache-Control レスポンスヘッダだっ…

YAPC::Hiroshima 2024でPerlとRaku見分けクイズのLTした & ボランティアスタッフした #yapcjapan

楽しかったとか、LTっぽいLTで良かった、という声を懇親会などでいただけて、冥利に尽きる感じがありました。会場には400人強くらい入っていたところ、クイズもかなりの人数の方に回答いただいていてマジでびっくりしました。40人くらい回答してくれたらいい…