読者になる

polamjaggy nikki

2016-09-20

Slack とかで 絵文字 :crab: を使う文脈について

Slack などでは :crab: とやると蟹(カニ)の絵文字 (🦀) (コードポイント U+1F980) が出てくるので、これを悪用して たしかに の意味を込めて

たし :crab:

とか、単に

:crab:

と発言したり、リアクションとしてつけたりすることがある。

polamjag 2016-09-20 20:45

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 直感的なユーザーインターフェイス、その… はてなサマーインターン 2016 で バリバリ… »
プロフィール
id:polamjag id:polamjag はてなブログPro
最終更新: 2023-01-08 02:29

ウェブアプリケーションエンジニア at 株式会社はてな

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@polamjagをフォロー
このブログについて
カテゴリー
  • テクノロジー (46)
  • 日記 (9)
  • iTunes (4)
  • クルマ (4)
  • 夢日記 (2)
  • 雑学 (2)
注目記事

はてなブログをはじめよう!

polamjagさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
polamjaggy nikki polamjaggy nikki

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる