テクノロジー
我々大学生にとっては、授業資料持ち込み可とされた試験に持ち込む資料をいかに効率的に印刷するかということは死活問題であります。先日も、ある試験に Linux の man ページを厚さ 1cm ぶんほど持ち込もうとしていた人を見ました。 それはさておき、一見プ…
要は Gyazo GIF (gifzo) みたいなことをするぞという話です。 まず、スクリーンのキャプチャですが、自分の環境 (Antergos/Arch Linux + Xfce) だと SimpleScreenRecorder というアプリケーションを使うと一番いい感じに撮影できます。 なお、Istanbul が次…
備忘録です。 Launch Control XL のノブのとこの LED を制御するには、System Exclusive Message を発射する必要があります。 詳細はググると出てくる公式の Developer Guide (PDF注意) を読んでいただきたいのですが、一応。 下のような MIDI メッセージを…
2020-05-01 追記: GitHub もほとんどいろいろ無料になりつつあり、別にそっちでええやんという感じがしています github.blog GitLab といえば、GitHub の OSS クローンの雄として有名ですが、実はサービスとしての GitLab: GitLab.com というものも存在しま…
昨年、出先で炎上中に Arch Linux なマシンの /home な ext4 が爆発するという惨事がありましたが、手元に Arch Linux のインストーライメージを焼いた USB メモリがあったおかげでいい感じにいい感じ出来ました。 Arch Linux のインストーライメージには、…
何入れたか忘れるので備忘録. とりあえず xorg とかと yaourt をインストールするとこまで終わってることを前提. パッケージ選んでる基準はほとんど好みです.デスクトップ環境には Xfce を使用します.パネルとかで使う細々したパッケージやアプリケーシ…
bindkey -r '^T' とかいう風にするとできます.'^T' のとこを任意のキーバインドに変えてください. \M-x で Esc-x, ^X \C-x で Control-x といった具合です. 詳しくは zsh: 18. Zsh Line Editor に書いてあります.
この記事は mikutter Advent Calender 5日目 ですみなさんは,外出先で mikutter を使うときに,どのマシンを使っていますか? ThinkPad ですね,わかります.ただ,ThinkPad は (物理的に) 重く,モデルによってはでかいので,ちょっと出かける時なんかに持…
まず,yaourt で AUR から deb パッケージを扱うコマンドである dpkg をインストールします. $ yaorut dpkg 次に,dpkg コマンドを使って deb パッケージをインストールします.(-i オプションは依存関係を無視してインストールするオプションです) # dpkg …
この記事は Eject Advent Calender 2013 4日目です. 自己紹介 こんにちは,そして多分はじめまして.polamjag と申します. 本来なら今日はあっきいさんが2度目の登板の予定だったのですが,急遽ネタができてしまったので参加させていただくことにしました…
% uname -srvmp Linux 3.12.1-3-ARCH #1 SMP PREEMPT Tue Nov 26 11:17:02 CET 2013 x86_64 unknown % lsusb | grep Naative Instruments Bus 001 Device 005: ID 17cc:041d Native Instruments % yaourt -Q | grep pulse multilib/lib32-libpulse 4.0-6 ext…
grep コマンドは, grep -r <pattern> <directory> という感じで,該当ディレクトリ以下の全てのファイルに対して再帰的に検索を実行することが出来ます. しかし,カレントディレクトリ以下のファイルに再帰的検索を行う際に,これをいちいち全部打ち込むのはめんどくさいので,</directory></pattern>…
のことです.とりあえず設定を書くと, Section "InputClass" Identifier "Logitech USB Trackball Integration" MatchProduct "Logitech USB Trackball" MatchIsPointer "on" MatchDevicePath "/dev/input/event*" Driver "evdev" Option "ButtonMapping" "…
たとえば, % cat /etc/path/to/some/app/config とかいうコマンドを打った時,パスの真ん中らへんが微妙に間違ってたりすると,そこまで移動して修正するのはとても面倒です.そこで,(bindkey -e して emacs ライクなキーバインドのとき) C-w で単語ごとに…
https://github.com/polamjag/vlc_nowplaying のことです. 導入方法は README.md を読んでください.VLC は GUI が Qt で出来てることは有名ですが,それ以外にも Lua HTTP とか curses とかいろいろインターフェイスを持ってるので,遊んでみると面白い感…
emerge sys-apps/dbus /etc/init.d/dbus start で上がるはず
Ruby の TCPSocket と timeout をつかいます. timeout は,指定秒数内に処理が終わらなければ 例外 Timeout::Error を投げてくれる超便利モジュールです. begin timeout (秒数) { do_something() } rescue Timeout::Error print "時間切れ" end みたいな感…
ドクペ価格botは,だいたい毎時ごとに Amazon のドクペの価格を通知するウルトラ便利なTwitter botです.ポイント ボッコちゃんの商品ページで価格取得テストを行い,商品ページのDOM構造が変わってないかテストしてる !!価格比較機能搭載!! TODO リプラ…
Amazon.co.jp: レノボ・ジャパン ThinkPad トラックポイント・キーボード - 英語 0B47190: パソコン・周辺機器 のことです.使用感そのものは申し分ない (上のマルチメディアキーみたいなのは,Linux だと普通にファンクションキー優先) のですが,xorg 経…
箇条書きで簡単にまとめたいと思います. カメラ logicool の一番安いやつ (C270) で十分.ただ,高いものは暗所に強いことも多いので,予算が許す限りいいものを買いたいところ.位置をちゃんと固定する (三脚にテープで貼り付けたり) 音声 できればきちん…
Arch Linux では,acpi パッケージを用いることにより,コマンドライン上でバッテリの状態を取得することが出来ます.これを利用して,tmux のステータスバーにバッテリ残量を表示してみたいと思います.acpi モジュールによりインストールされる acpi コマ…
X230を買ったは良かったのですが,SSDを128GBのものにしていたため,これでWindows 8とLinuxをデュアルブートするのはさすがにきつい感じがしたので, mSATAのSSDを増設してそこにLinuxを入れることにしました.買ったmSATA SSDはcrucialの64GBのやつです.…